パソコン等のハードディスクの処理について

  • 実はCD、DVD、磁気テープ、フロッピーやパソコン等のハードディスクには膨大な量の個人情報が記録されていることがあります。ファイルを削除し、「ゴミ箱を空にする」、初期化(フォーマット)する、リカバリーをかけ工場出荷状態に戻す、などの操作を行なっても、ファイル管理情報が変更されデータを呼び出す処理ができなくなっただけで、本来のデータは記録媒体上にまだ残っています。従って、データ復元ソフトなどを使えば簡単にデータを元通りにできてしまうのです。その為、適切な処理を行わないと、アドレス帳や仕事上の機密情報が流出し、大変な被害を受けてしまうことも考えられます。 エコマルシンでは回収したパソコンからハードディスクを取り除き、物理的に破砕することで、データの流出を完全に防ぎます。

書類などの溶解処理について

住所やアドレスなどの個人情報、顧客名簿企画書、営業計画書、図面など、会社内に溜まっている機密書類の取り扱いには十分注意が必要です。簡単に資源ゴミ、可燃ゴミとして廃棄してしまうわけにはいきません。しかし、大量の書類をシュレッダーで処分するには大きな手間がかかります。万が一、外部に流出させてしまった場合には大変な損害を被ることにもなり兼ねます。 エコマルシンでは機密書類を専用ダンボール箱に詰め未開封のまま溶解処理を行いますので情報漏洩の心配がありません。